仕事内容
自動運転車、電気自動車、シェアカー、MaaS車両などの次世代コックピットキャビンと、それを取り巻く未来のまち(スマートシティ―)での顧客体験および商品企画立案を行う業務です。リサーチを元にエンドユーザーニーズを捉えた企画を立案し、PoCを通して体験価値を高め、商品仕様に落とし込みます。
【募集背景】
自動車大変革期の次世代車と、それをとりまくまちの潜在ニーズをどこよりも早くつかみ、商品を実現することが求められており、そのためにはニーズを捉えた魅力的な体験および商品提案が必要です。商品企画および仮説検証などが急務となっております。
自動車大変革期において、次世代車は大きな可能性を秘めており、車とそれを取り巻く未来のまちの潜在ニースを発掘し、新事業、新商品を生み出すことに関わることが出来るポジションです。上流のリサーチ、コンセプトワーク、商品企画からPoC(仮説検証)、商品化に至るまで幅広く挑戦でき、非常にやりがいがある業務です。
【本ポジションの魅力】
◆売上5兆円・連結17万名超の規模を誇り、
業界トップサプライヤーであるデンソーにて、
全社マーケティングの部署立ち上げ段階に携われます。
◆自動車産業は、日本が世界と戦える分野であり、
また100年に1度の変革期(CASE/MaaS等)を迎えています。
総じて、成長真っただ中の領域において、
マーケティングの経験を積み、キャリア形成が可能です。
【企業魅力】
◆自動車を軸に、広い分野にて活躍
トヨタ自動車のグループに属し、
自動車の他にも生活・産業関連機器・バイオ・農業支援・
ヘルスケアなど様々な新規事業分野に進出しています。
◆グローバル展開、社員の成長環境に積極的
世界35カ国17万人の社員が所属しており、売上高5兆円超を誇ります。
歴代社長はトヨタグループ内でも異例の『同社生え抜き社員』が就任。
◆研究開発費が潤沢
時代に先んじた技術開発に力を入れており、連結売上高の9%以上が研究開発費。
※研究開発費は国内5位、特許取得数も国内トップ5。
◆長期的に働きやすい環境
休暇取得しやすく、フレックスがきちんと運用されている。残業20~25h/月程度
平均年齢43歳/平均年収834万4032円(総合職の場合は1,065.1万円~1,165.1万円)
社員を大切にする社風。アットホームで風通しがよく、自主性が重んじられている。