組織人事系コンサルティング業界では、企業における組織の課題や人事制度、採用などに関する問題に対しコンサルティングを提供している業界です。組織コンサルティング、人事コンサルティングをそれぞれ専門に扱う会社から全部を総合的に扱う会社まであります。日本ではリンクアンドモチベーションズ、日本能率協会コンサルティング、外資系ではマーサージャパン、コーン・フェリー・ヘイグループなどが有名です。戦略系コンサルティングファームやシンクタンクもこの領域を扱うため、多くのプレイヤーが存在します。
当業界において昨今、取り組みが強化されている分野はHRテックと呼ばれる採用・育成・評価など人事におけるテクノロジーの活用です。多くの企業が人手不足で効率化を求めている背景があり、テクノロジーでその課題を解決していくことがトレンドとなっています。
- 業界売上総計(Edinet掲載企業)631億9,084万円
- 業績伸び率※102.41%
- 収益性※7.38%
- 平均年収 622万円
- 求人倍率--倍
※業績伸び率:(前年度売上÷前々年度売上×100)から算出した値
※収益性:(営業利益÷売上×100)から算出した値
この業界の従業員の評価
- 総合評価 3.5 12 reviews
- 平均有給取得日数 7.5 日
- 平均残業時間 36.9 時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感3.5
-
ワークライフバランス3.7
-
女性の働きやすさ3.0
-
企業の成長性・将来性4.0
-
給与・待遇面の満足度3.0
-
経営陣の手腕4.0
-
顧客志向度3.6
-
自己成長環境2.8
-
企業の安定性3.5
-
事業の社会貢献実感3.8
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
経済動向
-
2019年07月19日
戦略・会計・人事系コンサルティングの動向と業界の注目企業「PwCコンサルティング」戦略・会計・人事系コンサルティングの最近の動向 コンサルティングファームは、得意とするコンサルティング領域によって大きく4つに分類される。4大会計事務所を母体とし、戦略から実行まですべてのサービスを手掛ける「総合系ファーム」。経営戦略を得意とする「戦略系ファーム」。人事制度や年金制度など人と組織に関するサービスに特化した「組織人事系ファーム」。主にITシステムの導入による業務改革を得意とする「IT系ファーム」などである。そして、各分類の代表的なコンサルティングファームとしては、下図にあるファームなどが挙げられる。 デジタルトランスフォーメーション(「ITの浸透が、人々の生
-
2019年05月27日
戦略・会計・人事系コンサルティングの最近の動向 -
2019年02月25日
企業が直面するさまざまな課題を解決すべくサポートする仕事
業界動向・業績
2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|
業界売上総計 (Edinet掲載企業) |
547億2,380万 | 617億82万 | 631億9,084万 |
前年からの伸び率 | 115.27% | 112.75% | 102.41% |
収益性 | 9.31% | 8.92% | 7.38% |
業界トレンドワード
-
- 外国人採用
- 少子高齢化による人手不足に伴い、外国人の採用が増え続けています。今後もその傾向はますます強まる見込みですが、外国人の採用にはビザ、言語、カルチャーギャップなど様々な課題があります。会社内でそのノウハウを持っているところは少なく、組織人事コンサルティング会社にコンサルティングやアウトソーシングを依頼するケースが増えています。
-
- ダイレクトリクルーティング
- 企業が自ら採用したいと思う人を探し出し直接アプローチする採用手法です。SNSや転職サイトの発展に伴い以前より個人に対しアプローチがしやすい環境になってきています。採用企業にとっては人材紹介エージェントへ支払う手数料の削減が可能となりますが、一方で膨大な人材データから優秀な人を探しだすという労力がかかるという面もあります。
-
- RPA
- RPAとはRobotic Process Automationの略で主にホワイトカラーが行ってきた単純作業を自動化・効率化するテクノロジーです。少子高齢化社会に突入した日本では人手不足が問題となっており、RPAによる効率化・自動化がトレンドとなっています。
-
- HR Tech
- HR Techとは採用・育成・評価・労務といった人事にかかわる業務を最先端のテクノロジーを使って行っていく手法です。ビックデータ、人工知能(AI)を活用した新しい技術が次々と開発され、従来、人の手で行われていた人事関連業務がIT技術で自動化されてきています。
自社側の人事職と比較される事が多いですが、人事コンサル職は、様々な会社の組織課題を解決できるため、人事領域における幅広い経験を積む事が可能です。業界経験がなくても、営業のご経験があれば、挑戦可能な求人もあります。
幅広い業界の企業様へのコンサル業務を実施する為、業界の知識や専門知識を習得する事が求められます。トレンドに敏感で且つ、新しい知識を習得する事が得意な方、お好きな方にはピッタリです。
論理的思考力とコミュニケーション力が求められます。仮説と検証を繰り返し結果を残す事がミッションになりますが、その過程にはクライアントの担当者は勿論、多くの方と関わりながら業務を遂行します。全体を見渡しながら業務を進める力も必要です。