ピジョン株式会社のニュースフィード
2021年02月05日
ピジョンの母乳バンク支援の取組みが「東京金融賞2020 ESG投資部門(SDGsカテゴリ)」初代受賞
■東京金融賞とは

東京都が2017年11月に世界に冠たる国際金融都市として輝くために発表した「国際金融都市・東京」構想の1つの施策で、都民のニーズ等の解決に資する画期的な金融商品・サービスの開発・提供を行う金融事業者、及びESG投資の普及を実践する金融事業者を表彰するものです。ESG投資部門のうち、SDGs経営の取組を実践している事業者(含む金融事業者)を表彰する“SDGsカテゴリ”が、2020年度より新設されました。
受賞した「母乳バンク支援の取組み」について
ピジョンが支援に乗り出した母乳バンクは、母乳が必要な早産・極低出生体重児が母親から母乳を得られない場合に、寄付された母乳を安全に処理した「ドナーミルク」を提供する施設です。日本では、10人に1人が2,500g未満の低体重で生まれており、特に支援が必要な1,500g未満で生まれる赤ちゃん(極低出生体重児)は全国で7,000人です。このような早く小さく生まれた赤ちゃんは、様々な感染症、病気にかかるリスクが高く、母乳には赤ちゃんの生死にかかわる壊死性腸炎(腸の一部が壊死する病気)に罹患するリスクを、人工乳のおよそ1/3 に低下させる効果があることがわかっており、「母乳は薬」とも言われており、寄付された母乳をドナーミルクとして提供する母乳バンクは、早く小さく生まれた赤ちゃんには欠かせない存在です。
※Quigley MA. Henderson G. Anthony MY. et al. Formula milk versus donor breast milk for feeding preterm or low birth weight infants. Cochrane Database Syst Rev. 2007; (4):CD002971.
ピジョンは日本母乳バンク協会の活動に賛同し、2020年9月、国内2拠点目の母乳バンクで、1拠点目の約6倍の処理能力をもつ「日本橋 母乳バンク」のピジョン本社への開設支援にはじまり、当社の商品や、知見、ネットワークを活用し、ドナーミルクがドナーからレシピエント(ドナーミルクを受け取る赤ちゃん)に届くまでの仕組みを包括的にサポートしています。


<日本橋 母乳バンク紹介動画>
母乳バンクの仕組みについて動画でご紹介しています。
・フルバージョン :https://youtu.be/zsu9eba6pEY
・ショートバージョン:https://youtu.be/u5Sq8yp67RA
関連するSDGs

3.すべての人に健康と福祉を
17.パートナーシップで目標を達成しよう

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
配信元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000048454.html