アシックスは、1949年に創業者鬼塚喜八郎がスポーツによる青少年の育成を通じて社会の発展に貢献することを志して興した会社です。現在は、「アスレチックスポーツ」「スポーツライフスタイル」「健康快適」の3つの事業領域を展開しています。
アスレチックスポーツ事業は、アシックスのコア事業領域であり、売上高の50%程度を占めるランニング事業を中心とし、テニス、ラグビー、バレーボールなど世界で第3位になれるようなカテゴリーに注目して、高機能かつ高品質なシューズやアパレルを世界市場へ向けて供給しています。
スポーツライフスタイル事業は、スポーツで生み出してきたデザインやスタイルを、日常ファッションブランドとして、「オニツカタイガー」「アシックスタイガー」を展開しています。
健康快適事業は、スポーツで培った知的技術を活かしながら、健康・快適をキーワードとした様々な分野にも事業を展開しています。グラウンド・ゴルフで使用するクラブ等の商品や男性用ビジネスシューズ「RUNWALK」、働く女性の機能パンプス「GIRO」、キッズ用シューズ「スクスク」など新たなビジネスにもい飛んでいます。
- 売上3,780億5,000万円
- 業績伸び率※96.63%
- 営業利益率2.8%
- 業界シェア率※6.88%
- 平均年収768万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.2 30reviews
- 平均有給取得日数6.8日
- 平均残業時間19.3時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.8
-
ワークライフバランス3.3
-
女性の働きやすさ3.5
-
企業の成長性・将来性2.0
-
給与・待遇面の満足度3.0
-
経営陣の手腕3.0
-
顧客志向度3.6
-
自己成長環境3.0
-
企業の安定性3.5
-
事業の社会貢献実感4.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
経営陣の手腕 3.0
接客・販売員 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 中途入社 | 2010年頃〜在籍 | 20代
売り上げ獲得のため多くの新規店舗をオープンまで漕ぎ着けており、海外での展開ではシューズの打ち出しも好調であるので経営陣の手腕は悪くないと感じております。 新規店舗が不調の際も傷が深くなる前ゆ撤退を決断する。 しかしながら、少々現場の声が届きにくいとも感じており、もう少し現場の声を取り入れても良いのではないかとは思う。
掲載日:2019年09月21日 回答者の他の評価内容を見る -
退職検討理由
接客・販売員 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 中途入社 | 2010年頃〜在籍 | 20代
昇格・昇給に繋がる評価項目の不透明さ。なにをどう頑張れば評価され昇格に繋がるのかが分からず、頑張る先が見えない。 実例として、売り上げが全然取れない店舗の店長がSVに上がり、きちんと実績のあった他店舗の店長は店長のままであったこと。一応評価シートはありパートから社員まで評価の機会はあるが、評価が高くても実績を積んでも昇格できないのであればここで頑張る意味はないと感じるため。
掲載日:2019年09月20日 回答者の他の評価内容を見る