三井ホームは木造住宅を中心とした住宅メーカーで、一般的な住宅から医院、商業施設や福祉・介護施設など幅広く建築、リフォームを行っています。人や環境にやさしいハウスづくりに取り組んでおり、再生可能な資源として木材を利用。大気中のCO2を吸収してくれる樹木を使うことによって、地球温暖化抑制にも貢献しています。木材を利用する企業として、地球環境問題に取り組むための環境活動にも熱心です。
また、住宅メーカーとしては非常にデザイン性の高い建築物も特徴となっています。美しい外観だけではなく、日本の風土に合わせ「プレミアム・モノコック構法」という耐震性に優れた枠組壁工法を取り入れ、住む人の安全にも考慮しているのです。品質の高い建物だからこそ、長持ちしコストパフォーマンスが高い家づくりにつながっています。
三井ホームは充実した制度や選べる働き方によって、社員のライフスタイルを尊重するための福利厚生も充実しており、安心して働ける環境づくりにも力をいれている会社です。
- 売上2,601億900万円
- 業績伸び率※99.53%
- 営業利益率2.2%
- 業界シェア率※1.70%
- 平均年収646万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.5 40reviews
- 平均有給取得日数12.1日
- 平均残業時間24.2時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感3.6
-
ワークライフバランス3.3
-
女性の働きやすさ3.2
-
企業の成長性・将来性3.5
-
給与・待遇面の満足度3.3
-
経営陣の手腕3.5
-
顧客志向度3.9
-
自己成長環境3.5
-
企業の安定性3.8
-
事業の社会貢献実感3.8
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
教育・研修制度
一般事務 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2005年頃〜2010年頃在籍 | 30代
入社前から研修があり、その後も様々なタイミングで研修を受けました。 事務職社員は、決まった研修は少ないですが、システム変更などの研修などもしっかりと集合してくれるので、安心して取り組める環境作りがあったと感じています。 総合職は、営業担当に関しては、新入社員の頃から年次ごとにも、もともと決まった研修があったり、成績によっては、半期ごとに研修を受ける体制がありました。
掲載日:2019年10月03日 回答者の他の評価内容を見る -
退職検討理由
一般事務 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2005年頃〜2010年頃在籍 | 30代
わたしの場合は、事務職として仕事をしていて、営業担当が直接お客様とやり取りをし、感謝されている姿を間近でみていて、やりがいがあるのだろうといつも感じており、自分自身もエンドユーザーと接することのできる職に就きたいという、思いが強くなったため、以前より興味のあった業界への転職を検討し、退社することにしました。
掲載日:2019年09月30日 回答者の他の評価内容を見る