ライオンは、1891年(明治24年)小林富次郎が石けんおよびマッチの原料取次ぎ商店を開設したことを始まりとしています。1896年(明治29年)には、粉ハミガキ「獅子印ライオン歯磨」を発売。ライオンの事業は、石けんとハミガキから始まりました。
現在では、ハミガキ、ハブラシといった「オーラルケア事業」、ボディソープ、シャンプーといった「ビューティケア事業」のほか、解熱鎮痛薬「バファリン」をはじめとするOTC医薬品を展開する「薬品事業」、健康・美容ニーズに対応した通販専用製品を展開する「ウェルネス・ダイレクト事業」、衣料用洗剤「トップ」「ナノックス」などを扱う「ファブリックケア事業」、台所用洗剤、住居用洗剤などを扱う「リビングケア事業」、タイ、マレーシア、韓国などアジア8つの国と地域で台所用洗剤、ハミガキ、ハブラシ、ハンドソープなどの製品を提供する「海外事業」などを展開しています。
働く環境として、国内留学制度(MBA取得制度)、ライオンチャレンジカップ・イノベーションといったチャレンジを支える制度、多様な働き方を実現する制度などが整備されています。
- 売上3,475億1,900万円
- 業績伸び率※85.12%
- 営業利益率8.6%
- 業界シェア率※8.32%
- 平均年収706万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 4.4 1reviews
- 平均有給取得日数5.0日
- 平均残業時間20.0時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感--
-
ワークライフバランス--
-
女性の働きやすさ3.0
-
企業の成長性・将来性--
-
給与・待遇面の満足度--
-
経営陣の手腕--
-
顧客志向度5.0
-
自己成長環境4.0
-
企業の安定性5.0
-
事業の社会貢献実感5.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
女性の働きやすさ 3.0
マーケティング全般 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 中途入社 | 2010年頃〜在籍 | 30代
既婚者、シングルマザーには絶対的にたいへんです。社員になると、時間、休みあと子供が具合いが悪くても休めないところですどちらかというとマンパワーが必要とされている現場であったため、男性向きかもしれません。ただ、私が働いていた現場では女性がチームリーダーを務めていたこともなんどもあったりと、女性の割合もそこそこいた気がします。
掲載日:2020年02月11日 回答者の他の評価内容を見る
ニュースフィード
-
2021-02-16 12:50:45
「大切な誰かを想い、清潔衛生行動をとる」ことで、笑顔で人と人とが触れあえる社会へ 「『キレイのリレー』プロジェクト」始動 -
2019-11-01 02:15:13
「スクラート胃腸薬」シリーズが「ゴルゴ13」とコラボレーションキャンペーンを展開『胃痛で悩む人をスクラートとゴルゴ13がサポート』プロジェクトが始動 -
2019-08-09 04:40:11
LION クリニカから、ハミガキを持って出かけたくなる“アウトドアギア”が誕生!?旅先や屋外での歯みがきを促進するプロジェクト「CLINICA OUTDOOR」始動