三菱UFJフィナンシャル・グループは2001年に設立され、傘下子会社やグループ会社の経営を管理。さらに付帯する業務をおこなっています。商業銀行や信託銀行、リース会社、資産運用会社、証券会社やカード会社、消費者金融会社など金融分野でもトップクラスの企業によって構成。三菱UFJフィナンシャル・グループではさまざまな金融サービスを提供しています。
三菱UFJフィナンシャル・グループは世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループを目指しています。多様なニーズを的確にとらえ、高いクオリティを追求。大きく変化する時代のなか、顧客資産を守り日本社会の健全な成長を支える存在となっています。信頼、信用されるグループとしてプロフェッショナリズムとチームワークで常にベストを尽くし成長と挑戦を続ける企業です。
- 売上7兆2,990億円
- 業績伸び率※110.37%
- 営業利益率--%
- 業界シェア率※25.24%
- 平均年収1,122万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.6 3reviews
- 平均有給取得日数11.0日
- 平均残業時間60.0時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感--
-
ワークライフバランス4.0
-
女性の働きやすさ--
-
企業の成長性・将来性3.0
-
給与・待遇面の満足度3.0
-
経営陣の手腕--
-
顧客志向度4.0
-
自己成長環境3.5
-
企業の安定性4.0
-
事業の社会貢献実感4.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
企業の成長性・将来性 3.0
個人営業 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜2020年頃在籍 | 20代
三菱グループとモルガン・スタンレーのシナジー効果をうたっていたが、実際は投資レポートが共有されていただけで、あまり効果は感じていなかった。 施策もころころかわる印象があった。また評価方法が年1回になったので、営業員のモチベーションの維持も難しそうだとかんじた。銀行との連携を強化した方がいいと感じた。
掲載日:2019年03月09日 回答者の他の評価内容を見る -
ワークライフバランス 4.0
個人営業 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜2020年頃在籍 | 20代
基本的に直行直帰は不可。パソコンのログイン時間で就業時間を測るので、残業はあっても1日1-2時間程度。残業については厳しく言われているので、課長以下は19時以降に残ることはほとんどないが、そのかわり管理職への負担が多くなっていたように感じる。お客さんと飲みに行くこともほとんどないので、平日夜のプライベートな予定は入れやすかった。
掲載日:2019年03月09日 回答者の他の評価内容を見る