日揮は、1930年代からエンジニアリング事業を開始し、石油精製・石油化学プラントを相次いで受注建設しました。その後海外進出を果たし、原子力・医薬病院分野に進出するなど、事業の多角化も行っています。中東でのプラント建設、天然ガスプラント建設、太陽光発電プロジェクトに関わるなど、その事業は多岐に渡ります。現在では、オイル&ガス分野からインフラ分野へ事業領域を拡大するEPC事業と石油精製・石油化学プラント向けの各種触媒、ならびに環境保全触媒の製造・販売を中心とした機能材製造事業を中心に展開しています。
プロジェクトの遂行実績は、80カ国で20000件以上に上り、売上高の構成比は海外80%、国内20%となっています。
社会への取り組みとして、エネルギーアクセスの向上、新興国・資源国の経済発展・産業振興、ジェンダー平等の実現、人や国の不平等をなくす、といった重要課題を掲げ、積極的に活動しています。
- 売上4,808億900万円
- 業績伸び率※85.65%
- 営業利益率4.2%
- 業界シェア率※9.06%
- 平均年収864万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.1 32reviews
- 平均有給取得日数9.3日
- 平均残業時間41.9時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感3.7
-
ワークライフバランス2.3
-
女性の働きやすさ2.0
-
企業の成長性・将来性3.3
-
給与・待遇面の満足度3.0
-
経営陣の手腕3.3
-
顧客志向度4.3
-
自己成長環境3.8
-
企業の安定性2.4
-
事業の社会貢献実感3.2
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
給与・待遇面の満足度 4.0
法人営業 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜在籍 | 20代
「年収・給与水準の気になる点」は、実力主義ですのでがんばればがんばるほど稼げるのですが、がんばって稼ぐのにも一定の条件を超えなければなかなか満足できる給与ももらえない。また、様々なことに自己負担が多く自己の出費が多いと感じた。昔からの風習が抜けきれていないことがある。企業規模が大きい分、社員の声が上層部には届きにくいところがある。機関長、指導者の会議が多すぎる。そのせいで新人の育成がおろそかになってしまったり、上司へ相談したくても会議で不在、ということがある。
掲載日:2020年05月09日 回答者の他の評価内容を見る -
ワークライフバランス 2.0
法人営業 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜在籍 | 20代
アナログな職場でとにかく無駄な残業が多いです。定時で帰っても特に何も言われませんが基本的に定時に帰る人はいないので圧力を感じます。基本的には土日休みですが3年目までは半期に一回研修があります。有給は他の企業とそんなに変わらないと思います。有給休暇などをとりにくい雰囲気があるので、気軽にこの日に休みたいですとか言いにくいと思います
掲載日:2020年05月09日 回答者の他の評価内容を見る
ニュースフィード
-
2020-10-06 05:49:18
廃プラスチックのガス化リサイクル推進を加速 -
2020-10-05 02:49:31
日本ファインセラミックス社の窒化ケイ素セラミックス製絶縁放熱基板の新工場が完成