ゆうちょ銀行は、2007年10月に誕生した日本郵政グループの一員である銀行です。親会社である日本郵政を中心として、郵便・物流事業、金融窓口事業、国際物流事業、銀行業、生命保険業を主に行っています。全国に展開する郵便局ネットワークを通じて、幅広い個人のお客さまに総合的な金融サービスをご提供する「最も身近で信頼される銀行」を目指しています。
日本郵政及び日本郵便は、日本郵政株式会社法及び日本郵便株式会社法により、郵便の役務、簡易な貯蓄、送金・債権債務の決済の役務、簡易に利用できる生命保険の役務を、利用者本位の簡便な方法により郵便局で一体的にかつあまねく全国で公平に利用できるようにするユニバーサルサービス義務を負っています。
- 売上1兆7,995億円
- 業績伸び率※90.24%
- 営業利益率--%
- 業界シェア率※6.95%
- 平均年収675万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.3 12reviews
- 平均有給取得日数14.5日
- 平均残業時間17.5時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.5
-
ワークライフバランス4.0
-
女性の働きやすさ4.0
-
企業の成長性・将来性--
-
給与・待遇面の満足度2.3
-
経営陣の手腕--
-
顧客志向度3.0
-
自己成長環境2.2
-
企業の安定性4.8
-
事業の社会貢献実感3.2
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
ワークライフバランス 4.0
運用業務 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜2020年頃在籍 | 20代
福利厚生制度は充実しており、長期休暇に加えて有給休暇も初年度から20日付与されるので制度的には充実している。ただし、本社では配属部署によって定時に帰ることができるところと月60時間以上残業しなければならない部署があり、ワークライフバランスがとれるかは部署次第なところがある。会社の方針としては労働時間抑制の方向ではある。
掲載日:2019年09月18日 回答者の他の評価内容を見る -
会社の社風・雰囲気
運用業務 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜2020年頃在籍 | 20代
社風としてはもともと官庁であったことから公務員的な堅い雰囲気が多分にあると思われる。営業部門ではSMBCからの影響が色濃く、営業店の雰囲気としてはかなり営業実績への圧力を感じた。本社では部門ごとのセクショナリズムが強く、部門間の調整にはかなりエネルギーがかけられている印象を受けた。運用部門では他社からの中途採用が多いことから幾分他社の金融企業と近い。
掲載日:2019年09月18日 回答者の他の評価内容を見る
ニュースフィード
-
2021-01-08 12:20:22
【中止のお知らせ】「第45回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」入賞作品展示会を開催 @イオンモール福岡 ウエストコート -
2020-12-22 05:50:14
「第45回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」入賞作品展示会を開催 @KITTE 丸の内 -
2020-01-05 01:35:10
「第44回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」入賞作品展示会を開催 @KITTE MARUNOUCHI