三井金属は1874年に三井組として鉱山経営を開始し、以来140年の歴史があります。その間に様々なマテリアル(素材)の発掘、研究、開発に力を注ぎ、現在では国内の主要拠点12箇所、世界の主要拠点が31箇所という一大グループになるまでに成長しました。
三井金属の事業としては、主に機能材料事業、金属事業、自動車部品事業、関連事業とに分かれており、それぞれに1000億円を超える売上があります。その高い技術力で世界シェア№1を誇るものは、精密機械の配線材料にも使われる極薄銅箔をはじめ、二輪用の触媒やハイブリッド専用の電池材料など6種類あります。
三井金属はグループをあげて働き方の効率化に取り組んでいるため、平均勤続年数は15年を超え、直近5年の社員平均定着率は90%を超えています。しっかり有給休暇を取得できるほか、子供を持つ社員の看護休暇や弾力的な勤務の繰り上げ繰り下げ制度や時短制度などもあり、女性の活躍も増えています。
- 売上4,731億900万円
- 業績伸び率※95.86%
- 営業利益率2.8%
- 業界シェア率※2.79%
- 平均年収721万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.6 17reviews
- 平均有給取得日数9.8日
- 平均残業時間21.3時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感3.0
-
ワークライフバランス3.0
-
女性の働きやすさ3.0
-
企業の成長性・将来性4.5
-
給与・待遇面の満足度4.0
-
経営陣の手腕4.0
-
顧客志向度3.0
-
自己成長環境3.0
-
企業の安定性4.0
-
事業の社会貢献実感4.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
企業の成長性・将来性 5.0
代理店営業 (退社済み) | 非正社員 | 契約社員 | 中途入社 | 2015年頃〜2020年頃在籍 | 30代
財閥系の非鉄金属を主力としており財閥グループの連携や関連会社や市場は安定しており大きな変化に対応(耐久)できる会社基板や体力の強さはやはり魅力で安心して勤務できる会社だと思います。 国内では輸出企業への好調な納入が比重は大きいものの多分野も販路拡大に向けマーケティングを展開しているようですが海外市場の期待も大きく今後も安定した成長を感じさせます。
掲載日:2019年05月26日 回答者の他の評価内容を見る -
ワークライフバランス 3.0
製造技術職 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 中途入社 | 2000年頃〜在籍
有給休暇も取りやすい環境ではあるので旅行や自己都合での休みを取ることができるので助かっている。交代勤務を除き、長期休暇もあるので良い
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る