三井住友フィナンシャルグループは1590年銅精錬業を起源に持つ企業です。2002年現在の体制・商号となりました。グループの主な事業は、資産運用や決済・コンシューマーファイナンス等、個人のお客さまのあらゆる金融ニーズに応えるリテール事業部門、国内の大・中堅企業向け、資金調達・運用・リスクヘッジ・決済等サービスに加え、M&Aやアドバイザリー、リース等幅広いニーズに対応した金融ソリューションの提供を行うホールセール事業部門、各国政府・公営企業や、海外の企業、金融機関、国内に展開する外資系企業などグローバルに事業を展開している企業に対してサービスを提供し、成長ドライバーとしての役割を担う国際事業部門他となっています。
IoTの進化による、新たな金融サービスが続々と誕生し、異業種による参入も加速、競争が激化する中、金融仲介機能という公共インフラを担うものとして、お客さま本位の業務運営や、SDGs等社会的課題解決への貢献、マネーローンダリング・サイバーテロなどの脅威への対応など、???ループに対する期待は高まっており、より一層の高付加価値を提供し、グループの持続的な成長を実現しようとしています。
- 売上5兆3,143億円
- 業績伸び率※99.50%
- 営業利益率--%
- 業界シェア率※21.61%
- 平均年収1,157万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 2.3 8reviews
- 平均有給取得日数7.7日
- 平均残業時間61.7時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感1.0
-
ワークライフバランス1.0
-
女性の働きやすさ1.0
-
企業の成長性・将来性3.5
-
給与・待遇面の満足度5.0
-
経営陣の手腕3.0
-
顧客志向度1.0
-
自己成長環境1.0
-
企業の安定性3.0
-
事業の社会貢献実感3.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
企業の成長性・将来性 4.0
一般事務 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜在籍 | 20代
金融の中でも、クレジットカードは今後のキャッシュレス社会にとって大きな中核であると考えます。そこで、キャッシュレス社会の波にに乗っているので将来性はかなりあると思う。 また、グループとしての組織も大きいためグループ全体での将来性や成長性もあると感じる。今後も人々にとって必要不可欠な存在として仕事ができると感じる。
掲載日:2019年06月04日 回答者の他の評価内容を見る -
教育・研修制度
その他 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜在籍
年代別研修や管理職研修が不定期に実施されている。営業は各メンバーに指導員がついており、指導やバックアップが厳しい
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る
ニュースフィード
-
2021-01-13 12:20:18
投資に興味がある働く女性必見!20代~30代の投資女子500人に調査。投資に対する不安はこうやって解決! -
2021-01-07 01:50:20
ハッピーな未来にタッチしよう!「タッチハッピー」 -
2020-12-21 11:50:13
新型コロナウィルスがもたらす消費行動の変化レポート 第3弾 -
2020-09-24 01:49:33
今後もオンラインサービスを利用したいという人は8割以上! -
2020-08-03 01:19:19
三井住友カード、Visaのタッチ決済利用推進キャンペーン