宇部興産(UBE)は、1897年(明治30年)に山口県宇部市に創業者である渡辺祐策翁のもとで沖ノ山炭鉱を創業したのが始まりです。その後いずれは彫りつくしてしまう石炭を工業の無限の価値へと展開するべく、機械事業、セメント事業、化学事業、エネルギー・環境事業へと事業領域を拡大してゆき、今ではスペインやタイをはじめとする世界中の拠点も持っています。「共存同栄」の創業者の精神を受け継ぎ、今後もフロンティアスピリットを持ちつつチャレンジを続けていく方針です。
現在開発した製品は500を超し、人と環境に優しい製品や技術の提供を行っています。その主な分野は、自動車、情報・電子・通信、産業・社会資本、医薬・生活関連と幅広く、それぞれに時代の変遷と共に地域的展開に合わせて変化しています。今後も持続的成長を可能にするため、事業のシナジーを重視しつつ様々な施策を推進しています。
- 売上7,301億5,700万円
- 業績伸び率※112.81%
- 営業利益率6.1%
- 業界シェア率※1.62%
- 平均年収689万円
※業績伸び率:(前年度売上÷前々年度売上×100)から算出した値
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.5 18reviews
- 平均有給取得日数9.3日
- 平均残業時間13.3時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感4.0
-
ワークライフバランス3.5
-
女性の働きやすさ3.5
-
企業の成長性・将来性3.0
-
給与・待遇面の満足度3.0
-
経営陣の手腕2.0
-
顧客志向度4.0
-
自己成長環境4.0
-
企業の安定性4.0
-
事業の社会貢献実感4.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
評価の適正感 4.0
人事・労務 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 新卒入社 | 1980年頃〜在籍
基本的には絶対評価することになっているが、部署によっては昔ながらの相対評価を行っている部署もあるようだ
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る -
女性の働きやすさ 4.0
人事・労務 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 新卒入社 | 1980年頃〜在籍
製造業であるためまだまだ女性比率が低い。事務系の仕事が大半であったが、徐々にではあるが技術系女性の採用も進めているが更衣室が手狭等の問題がある
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る