王子ホールディングスは、産業資材・生活消費財、機能材、資源環境ビジネス、印刷情報メディアを主な事業領域とし、様々な事業を展開しています。
あらゆるシーンにおける「包む」機能と、主として「拭く」機能を備えた日常生活に密接した紙製品を取り扱っており、それぞれの基本的役割に加え、デザイン性、機能性、環境性などを追求し、素材の製造から設計・デザイン・加工までを一貫して手がけています。様々な付加価値を持つ特殊紙・機能紙の取り扱い、また、製紙業で培ったコア技術であるシート化、塗工技術を活用した各種フィルムの製造を行っています。長年培った技術で、様々なシーン・ニーズに対応する商品の開発を行っています。また、高度な特殊機能を備えた製品を取り揃え、多様なニーズに対応しています。
国内外に保有する設備・不動産・森林資源とその関連技術、これらを総合的に活用した資源環境ビジネスにおいて事業拡大を積極的に展開しており、海外事業の拡大推進によって、会社数、従業員数ともに海外拠点が日本国内を上回っています。事業から生み出されるキャッシュフローを成長分野や研究開発に振り向け、新素材開発など積極的な展開を図っています。
- 売上1兆5,076億円
- 業績伸び率※104.38%
- 営業利益率7%
- 業界シェア率※43.36%
- 平均年収834万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.4 42reviews
- 平均有給取得日数20.3日
- 平均残業時間18.3時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感3.0
-
ワークライフバランス3.0
-
女性の働きやすさ3.3
-
企業の成長性・将来性4.0
-
給与・待遇面の満足度3.3
-
経営陣の手腕3.3
-
顧客志向度3.4
-
自己成長環境2.4
-
企業の安定性4.3
-
事業の社会貢献実感3.5
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
企業の成長性・将来性 5.0
生産管理 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 新卒入社 | 1985年頃〜在籍
創始者の渋沢栄吉の『論語と算盤』が重要と感じています。会社として利益を出すことは大切ですが、儲けるだけでなく、社会に貢献することがそれ以上に大切であると考えています。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る -
女性の働きやすさ 5.0
生産管理 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 中途入社 | 1995年頃〜在籍
女性従業員の構成率を上げるべく、女性に関しては、待遇の改善に取り組み中である。更に女性でも従事できる設備投資が必要と感じる。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る