1927年創業、1947年設立のオンワードホールディングスは、2019年2月期の売上高が2,406億52百万円(連結)、純粋持株会社として、傘下関係会社の経営管理およびそれに附帯する業務を行う企業で、日本のみならず、ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど国内外108社(2018年2月期)で構成されるグループ各社とともに、主に、紳士服、婦人服などの繊維製品の企画、製造および販売などのアパレル関連事業を展開、また、ライフスタイル関連事業も行っています。
「人々の生活に潤いと彩りを与えるおしゃれの世界」をグループの事業領域に定め、「『ファッション』を生活文化として提案することによって新しい価値やライフスタイルを創造し、人々の豊かな生活づくりに貢献する」ことをグループの経営理念に掲げて、アパレル関連事業では、「23区」「ICB」「組曲」など多数のオリジナルブランドや、「Jプレス」「ポール・スミス」などの海外ブランドを展開、ライフスタイル関連事業では、アパレルで得たノウハウを駆使して、ダンススタジオの運営の他、バレエ、ダンス、フィットネス用品などに加えて、雑貨・ペット関連用品なども展開しています。
- 売上2,482億3,300万円
- 業績伸び率※99.00%
- 営業利益率-1.2%
- 業界シェア率※8.90%
- 平均年収788万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 2.7 9reviews
- 平均有給取得日数5.3日
- 平均残業時間10.1時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.3
-
ワークライフバランス--
-
女性の働きやすさ--
-
企業の成長性・将来性--
-
給与・待遇面の満足度2.0
-
経営陣の手腕--
-
顧客志向度3.2
-
自己成長環境2.5
-
企業の安定性3.7
-
事業の社会貢献実感2.7
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
退職検討理由
企画営業 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2010年頃〜在籍 | 30代
自身の好きな業界という事で就職活動をし、入社した。またネームバリューもあり幅広く様々なことを手掛けているので働こうと思ったが実際の現場は過酷な時期も多くかなり体力勝負な点が退職検討理由です。従業委員数も多く制度がしっかりしていて残業代は必ず出ます。しかしこのまま働いていて体力がもつかなど考えています。
掲載日:2019年12月05日 回答者の他の評価内容を見る -
評価の適正感 2.0
接客・販売員 (退社済み) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2000年頃〜2010年頃在籍 | 30代
長く在籍する女性販売員が多いので、個人の適正より、チームでの相性を重視している印象。異動や離職の相談には、人事と関わった記憶は無く、直属の上司との話し合いのみ。 離職時はなかなか話を進めてもらえず、相応の理由を探して説得しなければならなかった。その代わり、退職が決まってからの事務的な処理は早く、とてもスムーズだった。
掲載日:2019年11月14日 回答者の他の評価内容を見る
ニュースフィード
-
2019-11-22 03:25:11
オンワードのグルメ通販サイト3周年記念企画“オンワード・マルシェ アワード 2019” を発表! -
2019-09-06 04:40:11
『オンワード・マルシェ Makuake プロジェクト 第3弾』令和を冠するにふさわしい真の日本酒『REIWA NOUVEAU』支援者を募集 -
2019-03-01 06:40:11
2019SS Capsule Collection「SPRING WALTZ」