不二越は、1928年に機械工具の国産化を目指して創業し、今では多彩な事業と技術をあわせ持つ総合機械メーカーとして、長期ビジョン「成長企業への挑戦、夢をかなえるものづくり企業へ」を掲げ、ものづくりの世界の発展を目指しています。
工具メーカーとして創業した後、材料から商品まで一貫生産体制を確立し、工具に始まり工作機械・ロボット、ベアリング・油圧機器などまで手掛けている企業は世界でも珍しいです。
事業領域は、工作機械と工具、材料、熱処理、コーティングの技術を統合し、その相乗効果を発揮できる日本唯一のメーカーとして、市場の多様なニーズに応えている「マシニング事業」、スポット溶接で国内NO.1の実績をもとに、各種ロボットを供給して世界トップにランクしている「ロボット事業」、自動車、鉄道車両、建設機械など幅広い分野に搭載されるベアリングや油圧機器などを製造している「機能部品事業」、工具・刃物用をはじめ、自動車・電子・通信関連など幅広い分野に精密加工剤を供給している「マテリアル事業」、国内外で拠点を拡充し、各事業の複合型エンジニアリングビジネスを展開している「エンジニアリング事業」の5つがあります。
- 売上2,490億7,700万円
- 業績伸び率※106.21%
- 営業利益率5.4%
- 業界シェア率※3.47%
- 平均年収650万円
※業績伸び率:(前年度売上÷前々年度売上×100)から算出した値
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 1.8 25reviews
- 平均有給取得日数8.2日
- 平均残業時間48.8時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.8
-
ワークライフバランス2.5
-
女性の働きやすさ2.5
-
企業の成長性・将来性1.0
-
給与・待遇面の満足度1.0
-
経営陣の手腕1.0
-
顧客志向度2.8
-
自己成長環境2.5
-
企業の安定性1.0
-
事業の社会貢献実感1.0
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
ワークライフバランス 3.0
生産管理 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 新卒入社 | 1990年頃〜在籍
自分自身はフレックスタイムであるので、業務の状況に応じて柔軟に対応できる。一般従業員についても半日年休制度の活用で、ほぼ問題ないと考える。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る -
ワークライフバランス 1.0
営業事務 (現職 / 回答時) | 非正社員 | 契約社員 | 中途入社 | 2010年頃〜在籍
フレックス制はありますが、有給は取りにくい環境です。ワークライフバランスは取れていません。毎日22時まで、土曜日も出勤がほぼ義務です。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る