三菱製紙は、1898年の創業以来「世界市場、技術力、地球環境のアプローチから、社会に貢献する」という企業理念を掲げ、出版・印刷・写真などに関する製紙事業を行っている会社です。
事業分野は、オフセット印刷などに対応する印刷用紙、印刷製版材料・システムだけでなく、感圧、感熱、磁気、電気写真、銀塩写真、インクジェットなど、ほとんど全ての記録方式に対応するメディアの製造販売を行っている印刷・情報用紙事業の他、プロジェクター用スクリーンフィルム、電子回路基板用レジスト材料などのデジタル・イメージング事業を展開し、さらに、不織布技術を活かした高機能フィルター、水処理膜支持体、バッテリーセパレータ、リライトメディアなどの機能材事業商品を幅広く新規事業分野へ拡大しています。
世界市場への拡大も目指し、生産拠点と研究開発拠点は日本とドイツを中心に、また営業拠点を日本・ドイツ・米国に据え、グローバル市場への開拓に力を注いでいます。
企業理念に「地??環境保全、循環型社会に貢献する」とあるように、生態系や資源量に配慮した森林「FSC森林認証の森」の支援等、事業を通じた地球環境保全に取り組んでいます。
- 売上1,945億7,500万円
- 業績伸び率※101.24%
- 営業利益率1%
- 業界シェア率※5.70%
- 平均年収640万円
※業績伸び率:(前年度売上÷前々年度売上×100)から算出した値
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 2.4 27reviews
- 平均有給取得日数16.4日
- 平均残業時間28.0時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.7
-
ワークライフバランス2.3
-
女性の働きやすさ1.0
-
企業の成長性・将来性2.5
-
給与・待遇面の満足度2.5
-
経営陣の手腕2.5
-
顧客志向度2.8
-
自己成長環境1.8
-
企業の安定性2.7
-
事業の社会貢献実感2.7
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
評価の適正感 3.0
その他 (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 新卒入社 | 1980年頃〜在籍
上席主任以下はある程度差はない。 管理職は課長とそれ以外は差があるが、上司のさじ加減で差がある。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る -
入社の決めて
プログラマ・SE(ネット系) (現職 / 回答時) | マネージャークラス | 正社員 | 中途入社 | 2000年頃〜在籍
転職前の技術を生かせる会社選びをしたが、会社規模が転職前と違い余計な仕事はしないほうがよいという考え方のようである。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る