三菱マテリアルは、セメントなどの基礎素材に始まり、自動車などに使われる機械部品や電子材料・部品、工具などを製造、販売し、リサイクルも行う総合素材メーカーです。
セメント事業では、主力のセメント工場である九州工場では生産能力が年産720万トンと日本一で、国内だけでなく世界各国のインフラ整備のための輸出も行っています。電子材料事業では、スマホやタブレットの高機能化を支える小型で高速なICチップで、開発を手掛けた低アルファ線はんだ「MULαS」が、現在世界シェアNo.1となっています。
「人と社会と地球のために」を企業理念として、資源、基礎素材から、高機能の加工製品や新材料、さらにリサイクルの分野まで、事業を通して天然物質である資源や素材を大切に利用するとともに、それを再生し再利用するという循環型社会への貢献も果たしていきます。
「企業の成長を支えるのは人材である」という考え方のもと、「能力開発」と「働きがいの向上」を重視する人事戦略を行っており、社員一人一人の仕事の役割・専門性に応じた多様な教育プログラムと、またその能力を最大限に発揮するための福利厚生を積極的に進めています。
- 売上1兆5,161億円
- 業績伸び率※103.97%
- 営業利益率2.5%
- 業界シェア率※9.31%
- 平均年収654万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 2.7 82reviews
- 平均有給取得日数11.3日
- 平均残業時間22.1時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.3
-
ワークライフバランス2.8
-
女性の働きやすさ2.3
-
企業の成長性・将来性3.0
-
給与・待遇面の満足度2.8
-
経営陣の手腕2.4
-
顧客志向度2.8
-
自己成長環境2.5
-
企業の安定性3.0
-
事業の社会貢献実感2.8
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
ワークライフバランス 4.0
法人営業 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜在籍 | 20代
働きやすい環境が整えられていると思う。フレックスタイム制度があり、有給の取得率も高い。フレックスタイム制度も使いやすい雰囲気。 昨年いわゆるホワイト企業ランキングで上位に入っていたので、一般的に見ても安心して働ける環境なのだと思う。 ただ、忙しさは部署によって異なり、残業や出張、休日出勤の多いところもある。
掲載日:2019年10月26日 回答者の他の評価内容を見る -
女性の働きやすさ 2.0
法人営業 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2015年頃〜在籍 | 20代
男性の多い会社で、女性の総合職はまだまだ少ない業界。仕事をする相手はほぼ男性ばかりで、女性と仕事をすることは少ない。女性だと逆に気遣われることもあるが、やりづらいことも多い。 育休や産休等基本的な制度は整備されており、取得状況も高い。 働きやすい環境かどうかは、所属や上司によるが、女性にも会社が期待する雰囲気はあると思う。
掲載日:2019年10月26日 回答者の他の評価内容を見る