2012年に設立されたテクノプロ・ホールディングスはグループ会社の統括および運営を行う企業です。
テクノプロ、テクノプロ・コンストラクション、テクノプロ・キャリアなどの多数のグループ会社を持ち、日本の産業界で必要とされているほぼすべての技術領域をカバーした国内16,797名のエンジニア・研究者(2018年6月末時点)を擁し、海外拠点には800名以上の技術者も活躍、その専門領域の幅広さにおいて国内最大級の技術系人材サービスグループとして事業を展開しています。
大手製造メーカーや情報通信関連企業、研究機関など2,030の顧客(2018年6月末時点)を支援しており、日本国内外の営業拠点やリサーチセンター、研修施設などの拠点数は156(2018年6月末時点/Winスクール除く)、シンガポールやインドなどでもグローバルに事業を展開しています。
「優れた技術者集団であること」を誇り、高いレベルを追求し続けるとともに、技術者や研究者の持つ夢の実現を支援し、顧客にはさらなる高品質なサービスの提供に努め、より素晴らしい社会の創造に貢献するというグループビジョンの実現に向けてたゆみない努力を重ねています。
- 売上1,584億700万円
- 業績伸び率※123.73%
- 営業利益率10%
- 業界シェア率※1.90%
- 平均年収616万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 2.5 76reviews
- 平均有給取得日数13.1日
- 平均残業時間21.1時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感2.0
-
ワークライフバランス2.4
-
女性の働きやすさ2.4
-
企業の成長性・将来性3.0
-
給与・待遇面の満足度2.1
-
経営陣の手腕2.8
-
顧客志向度2.6
-
自己成長環境2.7
-
企業の安定性2.8
-
事業の社会貢献実感2.6
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
会社の社風・雰囲気
法人営業 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2010年頃〜在籍 | 20代
企業文化は、真面目で社会ルールを守る傾向があります。 お客様には、真摯に感じていただけ、困ったときにご連絡を頂くことがありました。 一方、年功序列の風習もあり、特に昇級などでは経歴が影響することもあります。 また、人事部門から政府の方針で女性幹部社員登用などの指針が出ると、鶴の一声で実施せざるを得ないという全社的な取り組みになります。 原則を全社で取り組むという良い面もありますが、一部では弊害もでていました。
掲載日:2020年01月15日 回答者の他の評価内容を見る -
評価の適正感 1.0
研究・製品開発 (退社済み) | マネージャークラス | 正社員 | 中途入社 | 2015年頃〜2020年頃在籍 | 30代
人事評価としては、より営業に気に入られた場合にのみ上がっていく傾向があるため、技術系の職場ではなくイベント系の会社だと考えた方がよい。 社内への貢献を率先して行うことは当然とは思うが、わざわざ休日にまで社内イベントへの参加強制があったり、イベントへの参加率が評価に大きく影響したりと、煩わしいことばかりだった。 事務や営業の機嫌を上手く取れたら評価があがる不思議な形態。 配属先からの評価よりも社内でいかに気に入られるかが重要。
掲載日:2019年11月30日 回答者の他の評価内容を見る