2009年に設立されたサントリー食品インターナショナルは、サントリーグループの中核事業会社として、「次世代の飲用体験を誰よりも先に創造し、人々のドリンキングライフをより自然で、健康で、便利で、豊かなものにする」ことをビジョンに、「水と生きる(Mizu To Ikiru)」を社会との約束に掲げ、飲料・食品の製造・販売事業をグローバルに展開する企業です。
2017年度の年間販売数量は170億本(500mlボトル換算)、展開エリアは50以上の国/地域に及び、日本、欧州・アフリカ、アジア、オセアニア、米州などの世界各地で愛され、親しまれてきたブランドを強みとして、グローバル飲料カンパニーとして独自の地位を確立するべく取り組みを続けています。
また、長年積み上げてきた技術やノウハウを活かして、新たな価値づくりに挑戦するとともに、事業のさらなる成長に向けた努力を重ねています。
- 売上1兆2,993億円
- 業績伸び率※104.88%
- 営業利益率8.8%
- 業界シェア率※5.62%
- 平均年収1,032万円
※業界シェア率:本企業売上÷対象業界売上合計値:Edinet公開企業(有価証券報告書を公開している企業)
従業員の評価
- 総合評価 3.2 13reviews
- 平均有給取得日数11.6日
- 平均残業時間37.1時間
カテゴリ別評価
-
人事評価の適正感--
-
ワークライフバランス--
-
女性の働きやすさ--
-
企業の成長性・将来性4.5
-
給与・待遇面の満足度3.0
-
経営陣の手腕2.5
-
顧客志向度3.7
-
自己成長環境2.3
-
企業の安定性3.0
-
事業の社会貢献実感3.6
企業の雰囲気・風土
-
- 社風
-
保守的 革新的
-
- 仕事の進め方
-
決められた進め方 裁量の大きい
-
- 職場の雰囲気
-
落ち着いている 活気がある
-
- 風土
-
トップダウン ボトムアップ
-
- 意思決定のスピード
-
品質・信頼性重視 スピード重視
-
- 評価ウエイト
-
個人評価 チーム評価
-
- 給与体系
-
年功序列 成果主義
-
- 異動頻度
-
多い 少ない
友達に勧めたい
- お勧めしない
- あまり
お勧めしない
- 普通
- お勧めしたい
- すごく
お勧めしたい
- すごくお勧めしたい
- お勧めしたい
- 普通
- あまりお勧めしない
- お勧めしない
最新のクチコミ
-
退職検討理由
物流・倉庫・在庫管理 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 新卒入社 | 2010年頃〜在籍 | 30代
退職検討理由について記載いたします。 私は新卒で入社いたしました。 若いころは、何の会社でもいいから大きい会社で働きたいという思いだけで会社選びをしていましたが、30歳になり仕事の選び方が変わりました。 ライフスタイル、給与、休日、福利厚生、一番自分に合った会社で働きたいと思い、退職を検討しています。
掲載日:2019年12月05日 回答者の他の評価内容を見る -
入社の決めて
生産管理 (現職 / 回答時) | 一般社員 | 正社員 | 中途入社 | 2005年頃〜在籍
将来が明るく、働きやすいという事で決めた。ギャップについてはしっかりしていそうでしっかりしていない部分が結構ある。未だによくわからない。言う人によって意見がバラバラで困ることが多々ある。
掲載日:2019年01月22日 回答者の他の評価内容を見る
ニュースフィード
-
2021-01-19 01:20:38
「サントリー天然水スパークリング 贅沢しぼり グレープフルーツ」新発売 -
2021-01-15 05:50:16
「ボス カフェベース カフェモカ」期間限定発売 -
2020-11-04 07:22:21
「オランジーナ ブラッドオレンジ」季節限定発売 -
2020-10-20 02:19:38
「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」『ビバレッジサービスセンター』がリニューアル! -
2020-10-02 04:49:23
ホットで飲んでも美味しい!濃縮タイプ飲料「ボス カフェベース」から、「ボス カフェベース 無糖」・「同 甘さ控えめ」リニューアル、さらに「ボス カフェベース ほうじ茶ラテ」を期間限定発売!